私の大好きな岡田食品の仙台長なす漬
味噌漬けを使って肉丼を作って見ました

まず、漬け物からなすを取り出して味噌だけを出して、お肉に漬け込んで二時間ほど置いておきます。なすは細かく切って、ねぎを細長く切り一緒に混ぜておく。

フライパンに、漬け込んだ肉を焼いて、こしょうを振りかけて炒める。別のお皿にのせておき、同じフライパンでねぎとなすを炒める。

お好みの器にのせて出来上がり。
普通は、白いご飯の上にのせるだげですが、味噌漬けしたなすは、しょっぱいイメージがあるけど、アレンジして食べると新しい発見あり。
家族の評価も上々です。

普通のなす漬けは、カップラーメンなどに。いつもトッピングして食べてますよー。
色々な楽しみ方があるので、皆様も試してみて下さいね。昔の知恵で、寒い東北では野菜が冬には中々手に入らず、野菜を塩、味噌、麹などに漬け込んで大きな樽に、常備食としてどこの家庭でもありました。昔の漬け物より、今は減塩になっているので色々なアレンジが可能ですよね。